インターリーグ第7節

7月19日、

インターリーグ第7節

が開催されました。

久しぶりの屋外で、

天然芝での試合だったので、

立ち上がりはどのカテゴリーも不安定でしたが、

慣れない環境の中で戦う良い経験になったのかなと思います。

 

今している経験が全て未来に繋がっている事を感じながら、

一つ一つの経験を大事にしていってほしいなと、改めて感じました。

 

プレーに関しても、芝生の状態が悪い中でも、

自分達がトライしている事を試合中でも発揮してくれるシーンがあり、

確実にどのカテゴリーも前進しているなという印象でした。

 

週末にはジャパンカップも控えているので、

しっかりと準備をして臨みたいと思います!

インターリーグ第5節

7月5日(日)

インターリーグ第5節

が開催されました。

 

結果は惜しくも負けが重なりました。

 

印象としては、

勝てる試合を落としてしまった。

というのが一番です。

 

ただ、そうは言っても勝負の世界。

必ず勝てる相手もいなければ、

どんな事も起こるということは忘れてはいけないということ。

 

久しぶりに感じたアウェーの感覚。

審判の質。

ここでしかできない経験を糧にして、

自分の力にしていってくれたらと思います。

 

地に足をつけて、一歩ずつ。

Taiju卒団日

6月29日、

Taiju卒団日

でした。

アカデミーで活躍していたTaiju。

これからもTaijuらしく頑張って行ってください。

最後にジラソーレカップで優勝して、バンコクから旅立って行けるのも、

今までの積み重ねがあったからこそだと思います。

日本に帰っても、夢中になれる事を見つけて、なりたい自分に向かって進んで行ってください!

 

お疲れ様でした!

第18回ジラソーレカップ

6月28日(日)、

第18回ジラソーレカップ

が開催されました。

 

今回は中学生が4位入賞、低学年、高学年が優勝を果たしました!

 

各カテゴリーに色々な思いがある中で、

それぞれが全力を尽くした結果、

こうした目に見える成果が挙げられたのだと思います。

 

ひたむきに、夢中にプレーする姿が輝いていました。

 

みんなお疲れ様!

素晴らしいプレーでした!

 

次回は大人チームも含めて全員で表彰されましょう!

 

ここが頂点では無く、

ここからスタートです。

 

夢や目標に向かって、

これからも

走り続けて

いって下さい。

 

 

暑い中朝早くからの長丁場、

暖かい声援を送り続けてくれた

保護者の皆様、ありがとうございました。

 

Infinitoみんなで勝ち取った結果だと思っています。

今後も変わらずご声援をお願い致します。

 

次はJAPAN CUP!

7人制で最高の成果を目指して。

 

 

フットサルリーグが開幕

6月21日(日)、

フットサルリーグが開幕

しました。

 

今回のリーグ戦では、フットサルということで

テーマは個にフォーカスして臨んでいきたいと考えています。

個の力

チームとして求めている個の力は

攻撃の局面での判断

ネガティヴトランジション

守備の局面での対応

ポジティヴトランジション

の4つです。

 

技術的な部分も勿論重視していますが、

それ以上に状況に応じた最適解を素早く選択出来る事を攻撃では求め、

その中に積極的に個でトライする姿勢を出していければと考えています。

 

守備の局面でも、数的不利や、数的優位といった状況に応じた対応と、

個人で奪い切る部分を突き詰めていきたいと思います。

 

二つのトランジションに関しては、

攻めから守り(ネガティヴ)

守りから攻め(ポジティヴ)

の二つの切替のシーンでのアクションのスピードとその質を高めていきたいと考えています。

 

今日の開幕戦では多くの収穫と反省点が得られたので、

これを来週以降に活かして行ければと思います。

 

 

また、待ち時間の過ごし方等、

サッカー以外の部分での成長も求めて行きたいと思います。(まだまだ遠足気分な子が多いかな…(笑))

一日一日を大切に

今経験している全てのことが、

これからの未来に繋がっていくことを意識して、

自分の思う未来に進んでいくための行動が出来るように。

 

来週からも頑張ろう!