3月6日(日)インフィニトカップ

3月6日(日)インフィニトカップが開催されました。

 

チーム名を冠した大会。

バンコクの強豪チームが集まりタイトルを争うハイレベルな大会を目指して企画された今大会は、

CUKI様

BSS様

OAZ様

Arsenal様

ラムルッカ様

にご参加頂きました。

U8〜14で4カテゴリーでの開催となり、

各カテゴリーしのぎを削り試合が行われました。

 

開催に至るまで予定外の事も多く起こり、

改めて大会を開催することの難しさを実感しました。

また、ご参加頂きました各チーム様にも二転三転と変更があった事、この場をお借りしてお詫び申し上げます。

 

お陰様で当日は選手達の全力勝負がみられ、

清々しい気持ちになりました。

有終の美を飾ったチーム、

あと一歩で優勝を逃したチーム、

高い壁に跳ね返されたチーム。

それぞれが色々な思いを持ち、

戦い、とてもいい経験が出来たのでは無いかと思います。

御礼

ご参加して下さったチームの皆様、大会をご支援して頂きました関係者の皆様、温かい声援を送って下さった保護者の皆様、運営スタッフ、本当にありがとうございました!

 

ここからまた新しいスタートを切って、

戦っていきたいと思いますので、引き続きよろしくお願い致します!

全カテゴリー優勝

2月21日(日)、Japan Cupが開催されました。

 

結果は初の全カテゴリー優勝。

改めて選手の成長を感じました。

 

これに満足せず、

より高い場所を目指して、

努力し続けて行って欲しいなと思いました。

どこでやっても、誰とやっても、

良い選手であれるように。

サッカーを楽しめるように。

御礼

大会を主催して頂いたCUKI様を始め、

保護者の皆様、関係者の皆様、

ありがとうございました。

U14

その後に行われたアリーナでのU14の試合は、

タイトルマッチでは無いただのトレーニングマッチでしたが、

僕にとってはJapan Cup以上に価値の感じられるくらい、

素晴らしい時間でした。

彼等と一緒に戦えるインフィニトカップ、

なんとしても最後に中学生年代でも勝ちたい。

そう思いました。

インフィニトカップ

再来週のインフィニトカップに向けて、

チーム内の競争はスタートしています。

最後までやりきろう!

 

TMをKISさんと

2月14日(日)TMをKISさんと行いました。

Japan Cup前最後のトレーニングマッチで、

メンバー争いもある中、

それぞれがアピールしてくれました。

 

色々なイメージをしながら、

準備を日頃からしているのですが、

常にメンバー選考というのは迷います。

メンバー入りした選手も、

入れなかった選手も、

それを糧にして強く逞しくなっていって欲しいなと、

常に思っています。

 

3学期のトレーニングの成果を、もっと言えば今年度のトレーニングの成果を発揮する舞台。

残り一週間最高の準備をして挑みましょう!

 

P.S.

写真はお父さんチームです!

インフィニトらしい笑いが絶えないスタイルで、当日飛び入り参加も可能です。

お問い合わせはこちらまで

フットサルリーグ最終節

2月7日(日) フットサルリーグ最終節が行われました。

 

結果はU8 2位 U10 2位 U12 1位 U14 3位

でした。

 

シーズン開幕時に比べると本当に上手くなったなというのが、コーチ陣の見解です。

特に低学年はプレー機会の多いフットサルの経験は貴重だなと改めて感じました。

一人でも多くの「個」が育っていって欲しいなと思いました。

 

今学期はここから主要な大会が続きます。

自分達の望む結果が出せるよう一人一人が強い気持ちを持ってトライしていって欲しいなと思います。

 

まずは、2月21日のJapan Cup。

登録12名の枠に入る為にチーム内の競争を勝ち抜く。

そして、レギュラーになる為にさらなる競争に勝ち抜く。

最後のアピール合戦に期待しています!

その為にも普段の生活リズムを大切に、

最高の状態でピッチに来て欲しいと思います!

プレー面は勿論の事、

普段の生活も当然選考対象です。

どこからみられても、誰に見られても恥ずかしくない生き方をして下さい。

御礼

最後になりましたが、

リーグを運営して下さったジラソーレ様、

朝早くから応援に駆けつけて下さった保護者の皆様、

ありがとうございました。

サイアムユース

2016年1月24日、今日はサイアムユースさんとTMを行いました。

 

結果はU8チームは1点差で惜敗、

その他のカテゴリーは勝利!

 

前回は全カテゴリー負けていたので、

リベンジを果たす事が出来ました!

 

最近はU8&U10チームが、

U12&13チームの成長に触発されて、

どんどん伸びてきています!

どのカテゴリーも毎週の試合でワクワクさせてくれる…

そんな状態になってきています!

 

新加入選手がさらなる競争を生んでくれる好循環。

良い選手達がシビアにしのぎを削る。

ようやく本当のアカデミーらしくなってきました!

 

ここから頭一つ抜け出すのはだれか?!

要注目です!

お父さんチーム

お父さんチームの新年1回目の試合も開催され、

10-8の乱打戦を制し勝利!

大盛り上がりの一戦でした!

 

お父さんチーム、練習参加、試合参加随時募集中ですので、

どうぞどなた様もお気軽にご参加下さい!