Tomoyaの仕掛けからYukikoの強烈ミドルシュート。HirotoのCKからReiのスーパーボレー。
コーチの予測を遥かに上回るプレーが随所に見られ、凄く良い試合となりました。
みんな自信が持てたんじゃないかな。
Tomoyaの仕掛けからYukikoの強烈ミドルシュート。HirotoのCKからReiのスーパーボレー。
コーチの予測を遥かに上回るプレーが随所に見られ、凄く良い試合となりました。
みんな自信が持てたんじゃないかな。
試合を多く経験していくことで新メンバーには試合を慣れて貰い、
今までのメンバーはチームを引っ張って行ってもらえればと思う。
U-14は変わらなければいけない時期に来ていると思う。
自分に対する甘さを捨て去る作業をして行って貰えればと感じる。
慣れない11人制のピッチで彼らは懸命に戦ってくれた、
結果として勝たせてあげることが出来なかった。
にもかかわらず大会役員の方より
「残念な成績であったが、魅力的なチームだった。
また来年も招待させて貰いたい」と嬉しい一言をいただいた。
まだ新Academy Teamは船出したばかり。
一歩一歩前進していければと思う。
スコール&雷の中、頑張って参加してくれた選手達。
そこで急遽Girasoleと練習試合を組む事にしました。
試合毎に活躍したヒーローが入れ替わり、
勝負に拘った姿勢が全員に見られ頼もしかったです。
またU-12 Academy Classも急遽Creer fcとの練習試合へと変更。
新メンバーも多く色々な組み合わせでプレーをさせました。
基本的にアカデミーの練習での出来を日曜日のスタメンに反映させようと考えています。
練習やこのような試合で常にアピールし続けてくれたらと思います。
U-7, U-9, U-11は勝利、U-13は引分け、U-15は惜敗という結果。
こちらのリーグはほぼ隔週にて開催されていく予定です。
この試合、T.Ryotaが一時チームを離れるという事で試合に参加してもらいました。
INFINITOでプレーした期間は短かったのですが、
彼は直ぐにアカデミーメンバー入りを果たしフィールドでもGKでも身体をはった戦う姿勢でチームを活性化してくれました。
コーチから「アカデミーに…」と話を持ち出した時、
「やった、やった」と凄く嬉しそうに笑顔でつぶやいていた姿はとても印象的でした。
「Ryota、みんな待ってるからなっ」
良い手本を通して子どもたちはどんどん上達していきます。
上達は自信につながり、体操が大好きになっていきます。
好きこそものの上手なれ!今週も頑張ろう!!
定員までわずか?