4月29日、TMを行いました。
来月のリーグ戦開幕に向けて、チームとしてのプレーを構築する大事な機会。
今週も、各カテゴリー収穫と課題が見つかり、有意義な時間になりました。
今週もトレーニングから良い積み重ねが出来るようにこだわっていきましょう!
4月29日、TMを行いました。
来月のリーグ戦開幕に向けて、チームとしてのプレーを構築する大事な機会。
今週も、各カテゴリー収穫と課題が見つかり、有意義な時間になりました。
今週もトレーニングから良い積み重ねが出来るようにこだわっていきましょう!
4月22日(日)、PKFCとTMを行いました。
今年度最初の試合!
だったのですが、相手チームには事前に同カテゴリーでの試合をお願いしていましたが、
蓋を開けてみると、各カテゴリー一つずつずれていて、身体の大きさが不釣り合いな試合になってしまいました(タイあるある)
新年度最初の試合だったので、残念な気はしましたが、選手達はそんな事を気にすることもなく、ピッチで戦ってくれたのが幸いでした。
U8は始めてのアカデミークラスの子が大半の中、
元気に戦い、1ゴール決めることが出来ました!
U12.14もそれぞれフィジカルでは劣勢が強いられる厳しい試合でしたが、
回数を重ねる毎に昨シーズンのリズムやテンポを思い出した選手達のプレーの質は上がっていきました。
この暑さの中での連戦、もちろん相手も同じ条件なので言い訳にはなりませんが、よくやってくれました。
初回からズタボロな船出となりましたが、
土曜日のトレーニング一回での試合…
これ以下は無いと思えば、ここからは上がっていく一方!
リーグ戦開幕まで約1ヶ月!
良い準備をして臨めればと思います。
今年度もよろしくお願い致します。
3月11日(日)、BPYC最終節を行いました。
各カテゴリー、今シーズン最後の試合を精一杯戦ってくれました。
今シーズンの反省や成果を生かして、来シーズンを迎えられたらと思います。
1年間サポート本当にありがとうございました。
3月4日(日)、BPYCのリーグ戦と、その後にアカデミーのセレクションを開催いたしました。
リーグ戦では、各カテゴリートレーニングの成果で少しずつゴール数が増えていっているのが大きな成果かと思います!
それと同時に、余計な失点も増えているのでは?とも感じます。
攻撃を頑張れば守備が疎かに。。。。ではなく、良い攻撃からいい守備、そしてまたいい攻撃へ。
チームのサイクルをうまく機能させられるかどうかが、今後の課題になるかと思います。
また、午後から開催させて頂いたセレクションには、アカデミー生以外の選手たちの30名近い参加がありました。
自分の現在地を知る意味でも、今回の挑戦はすごく意義のあるものになったかと思います。
普段と違う環境の中で、緊張して力を出し切れなかった選手、いつも以上の成果を挙げられた選手。
様々だと思いますが、今回の経験を糧に、さらなるステップアップを目指してもらえればと思います!!
2月25日、BPYCリーグ戦とU 13のTMを行いました。
後期戦も各カテゴリー苦戦を強いられていますが、
随所に光るプレーや、成長を感じさせてくれています。
新しいプレースタイルに取り組み始めて2ヶ月ほど経ちますが、
ここまで選手のプレーが劇的に変わるとは予想しておらず、
子ども達の成長のスピードに驚かされます。
今年度も残りわずかとなってきて、
現チームでプレーできる期間も数えるほどになってきました。
日本に帰る選手は日本へ帰ってからも変わらず良い習慣を積み重ねられる準備を、
タイに残る選手達は、来年度に向けて最高の準備が出来るよう、
練習からひたすら積み重ねを続けましょう!