9月11日(日)、BC rachaprupさんとTMを行いました。
U10以上のカテゴリーでは、守備の個人・グループ戦術のトレーニングを行っています。
その成果が攻撃にも現れ、非常に内容のあるゲームが出来たと思います。
選手間での競争も激しくなってきて、チーム内での競争も充実してきました。
来週も継続していきましょう!
9月11日(日)、BC rachaprupさんとTMを行いました。
U10以上のカテゴリーでは、守備の個人・グループ戦術のトレーニングを行っています。
その成果が攻撃にも現れ、非常に内容のあるゲームが出来たと思います。
選手間での競争も激しくなってきて、チーム内での競争も充実してきました。
来週も継続していきましょう!
9月6日(火)、ロシアW杯最終予選の日本対タイの試合の観戦に行きました。
日本のトップの選手達を間近で見れた選手達は興奮気味に観戦していました。(興奮し過ぎたのか若干鼻血が出ていた子も…)
試合自体は日本が圧倒したと言える内容だったと思います。
シュートも20本以上撃った日本に対して、タイは3本程。
2点しか入らなかったのは物足りなかったですが、
子ども達にとっては貴重な経験になったかと思います。
会場では多くの子ども達に会うことが出来ました。
この経験を生かして普段のトレーニングに取り組んでくれたら嬉しいです!
いつかスタンドでは無くて、ピッチの上で国歌斉唱出来たら最高にカッコ良いと思います!
結果は
U8優勝
U10A 優勝 B 準優勝
U12 準優勝
となりました。
それぞれが今回の結果を胸に、
夏休みの練習に臨みましょう。
大きな成長のチャンスです!
7月24日、インターリーグが開催されました。
今回の試合で今季のインターリーグは終了となりましたが、
各カテゴリー厳しい戦いの中で色んな事にトライしてくれたと思います。
他チームの最終試合結果次第ですが、
U7は3位、
U11は2位もしくは3位
となります。
U15は5位、U13は5位、U9は4位。
今回のリーグ戦の経験を糧に、
2学期、3学期と更に向上していってくれる事を願っています。
まずは今週末のジャパンカップで1学期の集大成。
フットサル形式での開催ですが、変わらずトレーニングしてきた事を出せるように。
7月6日、Shumaの卒団日でした。
今でも最初に体験に来てくれた時の事をよく覚えています。
初心者で、ボール扱いもままならなかったけれど、
この約二年間の間に、なんとアカデミーまで上り詰めてくれました。
一生懸命取り組めば、必ず上手くなる。
それを体現してくれたのがShumaだと思っています。
練習にもたくさん来てくれて、コツコツと努力を積み重ねる。
当たり前の事を当たり前に。
本当にShumaの成長を嬉しく思っています。
日本でも、Shumaらしさを忘れずに、
ひたむきに努力を続けて下さい!
いつまでも応援しています!