今日は朝起きて、朝食後に部屋の片付けと荷造りをしてバスで関空へ。
大きなアクシデントも無く、
無事帰国することができました!
家族と無事対面した時の嬉しそうな恥ずかしそうな顔は昨年の遠征とダブりました。
大きなアクシデントも無く、
無事帰国することができました!
家族と無事対面した時の嬉しそうな恥ずかしそうな顔は昨年の遠征とダブりました。
遠征4日目は、大阪府、愛知県キッズエリート(府・県選抜)、
ESCO NARAさんと試合を行いました。
両試合に勝利する事が出来ました。
また、キッズエリートさんの午前中の練習に参加させて頂き、非常に良い経験をさせて頂きました。
来年も…とのお声も各チームに掛けて頂き、
選手達の頑張りに感謝です。
本当に嬉しく思います。
明日は最終日でバンコクに戻ります。
アクシデントが無いことを願います…。
遠征3日目は、
午前・午後と岩田FCさんと試合。
一試合目2-0
二試合目2-2でした。
非常に拮抗した展開ですごく良い経験になりました。
バンコクでは洗い出せなかった課題や、新しい武器も見受けられ、改めて日本の環境でのプレーの恩恵を感じました。
また、夜には保護者の方のサプライズでクリスマスパーティーを催して頂きました。
子ども達には内緒にしていたという事で、
隠すのに四苦八苦しましたが、無事にサプライズ成功。
保護者の方々、ありがとうございました。
ガンバ大阪さんとの午前・午後試合でした。
Aチームは午前5-2勝ち
午後2-3で負け。
相手は午前中トップメンバーは大会で不在という中ではありましたが、まずまず頑張ってくれたなと思います。
寒さや時差など、慣れない環境でトライして少し逞しくなったかなと。
朝から寝坊して集合時間に遅れるグループや、忘れ物など、
やはり普段の生活が出てしまう事が多いです。
とにかく自分でまずは自分の事をやる。
そこがスタートラインです。
試合でのプレーも、当然生活が出るので上手くいかないです。
この苦い経験を糧に、より良いプレーヤーを目指してもらえたらと思います。
彼ら自身が気付き、変わっていってくれると嬉しいなと思います。
J GREEN SAKAIに到着。
施設案内を受け、充実した昼食を食べて、
午後のトレーニングセッションに。
今までの確認と日本のルール、ピッチへのアジャスト。
極寒&強風の中、ハードなトレーニングをこなしてくれました。
怪我なく初日を終えられました。
自分達の力を出し切ってくれればと思います!