【U7】
しっかりと試合モードのスイッチをオンにしないと、
お互いに励ましながら元気が出るコーチングができれば良いプレー
【U8】
試合開始からアクティブにプレーができました。
いつもと違う不慣れなフォーメーションにも順応しながらしっかり
【U12】
全員が同じ目的に向かってプレーができました。
目の前の相手に負けないことでチーム全体が良い雰囲気になります
一つのパスにしても拘ることで更にレベルアップができます。
引き続き宜しくお願い致します。
石川
しっかりと試合モードのスイッチをオンにしないと、
お互いに励ましながら元気が出るコーチングができれば良いプレー
試合開始からアクティブにプレーができました。
いつもと違う不慣れなフォーメーションにも順応しながらしっかり
全員が同じ目的に向かってプレーができました。
目の前の相手に負けないことでチーム全体が良い雰囲気になります
一つのパスにしても拘ることで更にレベルアップができます。
石川
リーグ戦が開幕しました。
普段のトレーニングから意識しているプレーができました。
一つ一つのプレーに拘ることで更にレベルアップができます。
普段とは違う7人制の試合でした。
しっかりとお互いのポジションを意識すれば必然的に簡単にプレー
自主的に盛り上げるコーチングがあればチームに勢いが出るように
お互いにコーチングをしながら、
細かなプレーもフィードバックをしながら、
石川
今年初めての対外試合となりました。
去年のことを継続できた局面、
チャンスまで繋げれたプレーは決してまぐれではなく、
久しぶりの試合を楽しくプレーしているのが観ていても伝わってき
試合開始から、
たくさん得点も決めれましたが、
現状に満足することなく、
どのカテゴリーも交代人数がいない中で、
日頃のトレーニングから強度を高めて行うことで試合では楽にプレ
石川
今回のキャンプでは集団行動や主体性の大切さが学べたキャンプと
子供達が自ら考えてコミュニケーションを取りながら行動する姿に
水族館やプール、タイリーグ観戦、水上マーケット、
タイのチームとの交流試合ではみんなで一丸となりプレーができま
引き続き宜しくお願い致します。
石川
初めての9人制での試合となりました。
普段よりも人数の多い中でどのようにポジショニングを取るのか
最初は戸惑いもありましたが、徐々に順応できました。
この年代から様々な人数での試合、グラウンドの広さ、
コーチ達が指示をする前に自分達で声かけをしながらプレーができ
些細なポジショニング、サポートの位置など、
引き続き宜しくお願い致します。
石川