0520 K.Taichiの卒団式

 

どんなゲームでも勝ち負けに拘り、

時には泣きそうになりながらプレーしていたTaichi。

 「サッカー楽しかったよ。仲良くしてくれて有難う」

としっかりみんなに伝えられていたよね。

 相手のボールに対して激しいチェックにいけるし、

ゴールへと仕掛けられるTaichiの今後の成長を大いに楽しみにしています。

 

INFINITO SOCCER SCHOOL ,  ITO TAKUYA

 

0518 Eight Academies Invitation Tournament 2014

vs Inter Thai Academy (at Inter Thai field)

 

3面を使用しそれぞれのカテゴリーが同時開催。

U-15, U-13世代は9人制の試合、更にお父さんクラスも行われました。

 なれない環境でも色々な予期せぬアクシデントが毎試合のように起きますが、

逆にタイでしか経験出来ないことと前向きに捕らえてプレーして欲しい。

 

U-9, U-7 Teamは第2節終了時点で負けなしの首位。

このまま突っ走って欲しいし、他のカテゴリーも追いつけ追い越せで頑張って行きましょう!!

 

 

0511 Sunday Academy

U-8, U-10, U-14クラスはPeleと練習試合を行いました。

試合を多く経験していくことで新メンバーには試合を慣れて貰い、

今までのメンバーはチームを引っ張って行ってもらえればと思う。

 

U-14は変わらなければいけない時期に来ていると思う。

自分に対する甘さを捨て去る作業をして行って貰えればと感じる。

 

またU-12(+U-13メンバー)はRBSC Youth Soccer Tournament 2014に出場。

 

慣れない11人制のピッチで彼らは懸命に戦ってくれた、

結果として勝たせてあげることが出来なかった。

 

にもかかわらず大会役員の方より

「残念な成績であったが、魅力的なチームだった。

 また来年も招待させて貰いたい」と嬉しい一言をいただいた。

 

まだ新Academy Teamは船出したばかり。

一歩一歩前進していければと思う。

 

 

0507 Friendly Game with Girasole & Creer fc

 

スコール&雷の中、頑張って参加してくれた選手達。

そこで急遽Girasoleと練習試合を組む事にしました。

 

試合毎に活躍したヒーローが入れ替わり、

勝負に拘った姿勢が全員に見られ頼もしかったです。

 

 

またU-12 Academy Classも急遽Creer fcとの練習試合へと変更。

 

新メンバーも多く色々な組み合わせでプレーをさせました。

基本的にアカデミーの練習での出来を日曜日のスタメンに反映させようと考えています。

練習やこのような試合で常にアピールし続けてくれたらと思います。