日本遠征

12月23日から27日、

U12選抜チームを率いて

日本遠征

を行いました。

 

初の海外遠征。

色々な期待と不安が入り混じった一大イベント!

 

この2学期、

日本遠征を目標に高い意識でトレーニングに取り組み、

バンコク内ではしっかりと結果を出して臨んだ遠征。

日本のチーム相手に何が出来るのか?

大きな挑戦でした。

 

初日から最終日まで、

本当に濃い時間を過ごす事が出来ました。

決してバンコクでは経験出来ない、

自分達で作り上げた遠征。

 

コーチとして一番近くで選手を見られた事が

幸せだと感じられる、本当に良い遠征が出来たなと、

心から思います。

 

移動の初日。

大荷物を抱えての飛行機と電車での慣れない移動。

苦戦しながらも、無事に到着。

 

2日目からは午前にミーティングをして、

午後から試合へ。

午前のミーティングも失敗もありながらも

自分達なりに工夫して取り組めました。

大森FCとの試合は、

お互いのプレーを存分に出した、

見ていて熱くなる本当に気持ちの良い試合でした!(寒かったけど)

 

3日目はアーセナルとの試合。

自分達で電車とバスを乗り継いで、

素晴らしいピッチに辿り着きました。

ピッチを広く使ったダイナミックなアーセナルのサッカーは、バンコクでは経験出来ない新たな体験でした。

 

4日目はビートルイレブンとの試合。

前の2日とはうって変わって、

疲労がどっと押し寄せて、体が動かない中での厳しい試合!

コテンパンにやられたのも大切な経験。

常にベストが出せる訳では無いのがサッカー。

その中で何が出来るのか?

こんな時こそ大切な事が学べます。

 

最終日は、選手がスケジュールを決めて、

行動しました!

飛行機にあわや乗れないというほど、

目一杯時間を使って楽しみました!

飛行機ではみんな爆睡…!

 

出迎えてくれた家族の皆さんの温かさに感動しました!

御礼

子ども達が自分達の力でやり遂げた遠征。

本当に良かったなと思います。

子ども達がのびのびと過ごせる為に、

出発前から多大なる力添えをいただいた保護者の皆様、

遠征中に日本でサポートしてくれた、

まさとコーチ、

お世話になった各チームの皆様、

今回の遠征に携わってくださった皆様に改めてこの場をお借りして、御礼申し上げます。

本当にありがとうございました!

 

 

 

Hikaruの卒団日

12月21日、

Hikaruの卒団日でした!

 

当日はお休みだったのですが、

最後に会いたくなって急遽練習へ…!

 

5年生の仲間と楽しそうにボールを追いかけていて、

嬉しい気持ちになりました!

最初にウチのスクールに来てくれた時の事を思うと、

本当に上手くなったな。というのが一番に思う事です。

ヘディングはチーム1上手かった!

どんどん上達していく姿をもっと見続けていたかったなと、寂しい気持ちにもなってます。

 

サッカーもテニスも、

Hikaruらしく楽しんで頑張って欲しいなと思います!

 

また会える日を楽しみにしています!

Shuheiの卒団日

12月21日、Shuheiの卒団日でした

 

普段は木曜日クラスに参加してくれているShuheiでしたが、

最終日は振替で月曜日クラスに来てくれました!

 

木曜日クラスではみんなの中心でムードメーカーになって、練習を笑いでいっぱいにしてくれました!

試合でも大きな声で仲間を鼓舞しながらボールを呼び込む姿が印象的でした。

 

日本でもShuheiらしく過ごして下さい!

Eitoの卒団日

12月20日アカデミー試合最終日でした。

と、同時にEitoと僕が一緒にサッカーが出来る最終日でもありました。

 

その後クリニックはありましたが、

日本遠征の為、一緒に過ごす事が出来ず…

 

Eitoは練習熱心で、

何度も繰り返し練習して、

難しいスキルもどんどん自分のものにしていきました!

リフティングも、ドリブルのテクニックも、

フェイントも誰よりもたくさん練習していた姿が印象に残っています。

ここで磨いたスキルを試合で活かせるものに昇華して、

日本でもEitoらしくひたむきに頑張って欲しいなと思います!

 

Eitoの日本での活躍を楽しみにしています!

怪我無く伸び伸びと成長していってください!

Asahiの卒団日

12月17日、Asahiの卒団日でした!

 

Asahiはバンコク生活も長く、

仲の良い6年生軍団に見送られての最終日でした!

アカデミーの選手とも遜色の無いプレーで、

火曜日のクラスを引っ張ってくれていたAsahi。

 

WattanaコーチもAsahiとは長い付き合いで、

居なくなるのをすごく寂しがっていました。

 

日本でもAsahiらしく、

周りのみんなを笑顔にしながら頑張って欲しいなと思います!

 

また会える日を楽しみにしています!