【U7-U8】
試合序盤はグラウンドの広さ、
直ぐに順応しながら日頃のプレーができました。
こちらの狙い通りのプレーもできて得点まで結びつきました。
【U10-U12】
交代人数が少ない中で体力的にも厳しい試合となりましたが
全員が責任感を持ちながらプレーができました。
不慣れなポジションにもチャレンジしながらお互いの特徴を活かし
相手チームの方々からお水やアイスクリーム、
常に周りの人に感謝をしながらサッカーができている喜びをグラウ
引き続き宜しくお願い致します。
石川
試合序盤はグラウンドの広さ、
直ぐに順応しながら日頃のプレーができました。
こちらの狙い通りのプレーもできて得点まで結びつきました。
交代人数が少ない中で体力的にも厳しい試合となりましたが
全員が責任感を持ちながらプレーができました。
不慣れなポジションにもチャレンジしながらお互いの特徴を活かし
相手チームの方々からお水やアイスクリーム、
常に周りの人に感謝をしながらサッカーができている喜びをグラウ
石川
【U8】
チームが一丸となり、
しっかりと準備をしていたお陰で良いプレーと結果に繋がりました
上達に近道はありません、
更にレベルアップを目指しましょう。
【U12】
体格差のある中でどのようにプレーをするのか。
チーム全員がポジティブな声出しを始めたことでプレーに自信が生
連携しながら良いかたちでシュートまで行ける局面も多かったです
引き続き宜しくお願い致します。
石川
今月最後のリーグ戦となりました。
一つ一つのプレーに意図を持つことに拘り続けた結果、
ベンチの選手も含めチームの全員が集中力を切らさないこと、
普段のトレーニングの課題をしっかりと披露できた試合となりまし
サッカーはチームスポーツです、
石川
最後まで集中力を保ちながら目的を持ってプレーができました。
しっかりとチームの全員が協力すれば良い結果に繋がります。
意図なきプレーをして勝てる試合は決してありません。
考えて良いプレーをすることで結果にしっかりと結びつくことが明
どれだけ効率良くプレーができるのか、
相手チームの勢いに負けないためにも、
全員が同じイメージを共有した時には良いプレーが生まれました。
石川
たくさんのポジションでプレーすることで
様々な視点を持ち合わせることができます。
率先してチャレンジすることでレベアップができます。
相手がどのチームであろうと自信を持ってプレーすることが大切で
もっとポジティブな声かけが出ればいつも以上の力が発揮できるよ
一人一人が声出しをしながらチームに貢献することが大切です。
ゴールを目指すこと、
得点に繋げる意識でのプレーがもっと必要となった試合でした。
引き続き宜しくお願い致します。
石川