スコール&雷の中、頑張って参加してくれた選手達。
そこで急遽Girasoleと練習試合を組む事にしました。
試合毎に活躍したヒーローが入れ替わり、
勝負に拘った姿勢が全員に見られ頼もしかったです。
またU-12 Academy Classも急遽Creer fcとの練習試合へと変更。
新メンバーも多く色々な組み合わせでプレーをさせました。
基本的にアカデミーの練習での出来を日曜日のスタメンに反映させようと考えています。
練習やこのような試合で常にアピールし続けてくれたらと思います。
スコール&雷の中、頑張って参加してくれた選手達。
そこで急遽Girasoleと練習試合を組む事にしました。
試合毎に活躍したヒーローが入れ替わり、
勝負に拘った姿勢が全員に見られ頼もしかったです。
またU-12 Academy Classも急遽Creer fcとの練習試合へと変更。
新メンバーも多く色々な組み合わせでプレーをさせました。
基本的にアカデミーの練習での出来を日曜日のスタメンに反映させようと考えています。
練習やこのような試合で常にアピールし続けてくれたらと思います。
U-7, U-9, U-11は勝利、U-13は引分け、U-15は惜敗という結果。
こちらのリーグはほぼ隔週にて開催されていく予定です。
この試合、T.Ryotaが一時チームを離れるという事で試合に参加してもらいました。
INFINITOでプレーした期間は短かったのですが、
彼は直ぐにアカデミーメンバー入りを果たしフィールドでもGKでも身体をはった戦う姿勢でチームを活性化してくれました。
コーチから「アカデミーに…」と話を持ち出した時、
「やった、やった」と凄く嬉しそうに笑顔でつぶやいていた姿はとても印象的でした。
「Ryota、みんな待ってるからなっ」


上手く出来ずに文句を言われ、悔し涙を流すこともあったYAMATO。
そんな彼が昨年8月のキャンプを堺に大きく変貌を遂げた。
自分がやりたいプレーを表現する技術が付いてきたことが大きかったと思う。
元々勝気な性格、周りに対しても指示をするだけでなく自ら身体を貼ってファイトするようになっていた。
彼のプレーは本当に気持ちが伝わってくる。
ジャカルタでも熱いプレーを !!
5月に「お家に帰りたい」泣いていたRYUTARO。
7月のPK対決で小学生のお兄ちゃん相手に優勝。
9月からはU-8アカデミーの仲間入りをしてもらいました。
アカデミーの試合では最初は遠慮をしていたけれど、
最近では決勝点を挙げる等の大活躍。
活躍を続ける彼はまだ年長さん、日本での爆発を楽しみにしております。