【U7】
試合の入り方が良かったです。
交代人数が少ないので体力的にきついですが、
適度な緊張感と楽しむ気持ちを両立させることで更なるレベアップ
【U8】
試合の入り方が良かったです。
自分達のプレーが上手く行けば勢いはつきますが、
もっと積極的に行うことでレベルアップに繋がります。
【U12】
試合モードのスイッチを入れることが必要です。
相手に合わせてプレーするのではなく、
味方のミスや悪い時間帯にポジティブにお互いを励ますことでチー
引き続き宜しくお願い致します。
石川
試合の入り方が良かったです。
交代人数が少ないので体力的にきついですが、
適度な緊張感と楽しむ気持ちを両立させることで更なるレベアップ
試合の入り方が良かったです。
自分達のプレーが上手く行けば勢いはつきますが、
もっと積極的に行うことでレベルアップに繋がります。
試合モードのスイッチを入れることが必要です。
相手に合わせてプレーするのではなく、
味方のミスや悪い時間帯にポジティブにお互いを励ますことでチー
石川
【U7】
リーグ戦ではなく対外試合となりました。
先月までのリーグ戦で試合感を大分持てるようになりました。
ポジショニングの理解度を高めること、
各々がもっと要求するコーチングが出てくれば更にレベルアップが できます。 【U8】
リーグ戦ではなく対外試合となりました。
コンビネーションでの崩しもありました。
もっと工夫をしながらシンプルなプレーで打開できる局面もありま
す。 味方のことも考えながらプレーすること、
しっかりとお互いに要求し合うことで更にレベルアップができます 。
【U12】
リーグ戦の対戦相手は現在1位のチームでした。
今回で4試合目となったU12での試合。
ベストゲームとなりました。
お互いに要求し合い、
ベンチの選手からも励ますコーチングやアドバイスのコーチングも していました。 コンビネーションでゴールチャンスも作れました。
何も考えずにプレーするのではなく、
しっかりと考えて常に理想を目指すことが大切です。
引き続き宜しくお願い致します。
石川
いつもより試合の入り方が良い意味でリラックスしていました。
お互いにコーチングをしながら自分たちで修正する局面も見られま
この1ヶ月間で物凄く成長が見られました。
しっかりと自分達で試合モードに切り替えて試合に入れました。
日頃から行なっていることを当たり前にこなせた試合となりました
たくさんの選手がゴールを決めれたこと、
みんなのレベルアップが見られました。
ウォーミングアップから試合モードに切り替えるのか、
それともその前から切り替えるのか。
試合への入り方が悪かった試合でした。
徐々にエンジンがかかりましたが、
自分のプレーに責任感を感じること、
良い経験となった試合でした。
石川
まだリーグ戦が始まって3回目の試合ですが、
また、
日頃のトレーニングをあまり活かせた試合とはなりませんでした。
トレーニングで行ったことを試合でチャレンジしなくては、
日頃からどんどんチャレンジする習慣化が必要となります。
今日で2回目の試合となりました。
前回に比べて天然芝でのプレーに戸惑いは少なくなりました。
日頃のトレーニングから試合をイメージすること、
当たり前のことを習慣化することが重要となります。
石川
下記ラインよりお気軽にお問い合わせください。
先週よりもリラックスして臨めた試合でした。 お互いを励ます声掛け、試合に出ていないメンバーの声援など 「チームのみんなでサッカーをする」
序盤は試合モードのスイッチの入り方が悪かったですが、 徐々に声掛けやお互いのポジショニングをカバーする動きなどを自
石川
下記ラインよりお気軽にお問い合わせください。