リーグ戦フィードバック ・11/5日(日)

【U7】

一人一人が自信を持ってプレーする必要があります。

試合序盤はチームを盛り上げる声かけが少なかったですが、徐々に自分達で盛り上げてできました。

 

【U8】

しっかりと試合序盤から自分達のプレーができました。

独りよがりのプレーではなく、チームメイトを信じれば必ず良い結果が付いてきます。

 

【U12】

ベンチからも良い声かけがありチームの団結力が見れました。

目の前の相手に負けないことで気持ち溢れるプレーができました。

引き続き宜しくお願い致します。

 

石川

 

下記ラインよりお気軽にお問い合わせください。

リーグ戦フィードバック ・10/29日(日)

【U7】

チームみんなで団結して試合ができました。

サッカーは得点を競うスポーツです。

目指す場所はゴール、ハーフタイムに再確認をしながら素晴らしいゴールが決めれました

 

【U8】

自分達のプレーで試合の主導権が握れました。

細かいポジショニングの修正があれば無駄に走り過ぎる必要はありません。

焦らず更なるレベルアップを目指しましょう。

 

【U12】

チームのみんなが試合に勝ちたいという気持ちを全面に出して試合ができました。

相手チームよりパワーやキック力で劣る時には、どのように試合を進めるのか。

プレーの引き出しを増やすことで、更にレベルアップを目指せます。

引き続き宜しくお願い致します。

 

石川

 

下記ラインよりお気軽にお問い合わせください。

リーグ戦フィードバック 10/22日(日)

【U7】

ポジショニングを意識したプレーができました。

初ゴールを決めた子もいました。

負けたくない気持ちを出すのは良いことですが、常にセルフコントロールすることが大切です。

 

【U8】

自分達で試合をコントロールしながら落ち着いてプレーができました。

相手チームに合わせるのではなく、しっかりと目的を持ち、修正しながらプレーすれば必ず良いプレーに繋がります。

 

【U12】

自分達のリズムが保てれば良いプレーが継続できます。

リズムが崩れた時にはお互い盛り上げながらコーチングすることが大切です。

ベンチにいるメンバーも集中していれば出場した時に試合にスムーズに入れます。

 

引き続き宜しくお願い致します。

 

石川

 

下記ラインよりお気軽にお問い合わせください。

リーグ戦フィードバック ・10/15日(日)

【U7】

試合の前に準備すること。それで、徐々に集中力が高まりポジショニングを意識したプレーもできました。

焦らずにレベルアップを目指しましょう。

 

【U8】

試合前の準備を大切にすること。

人任せではなく、各々がしっかりと責任感を持ってプレーする必要があります。

お互いに励ましながらプレーすることでレベルアップができます。

 

【U12】

試合前にしっかりと準備をすること。

相手チームのペースに合わせるのではなく、自分たちのサッカーをすることが重要です。

最後まで集中を切らさないで、質の良いパフォーマンスを維持できるようにすることが大切です。

 

引き続き宜しくお願い致します。

 

 

下記ラインよりお気軽にお問い合わせください。

交流トレーニンング/試合フィードバック ・10/13日(金)

タイのチームと交流トレーニングと試合を行いました。

 

タイの北部にあるランプーンという街からバスで10時間かけて来てくれました。

「コミュニケーション」こちらをテーマにして行いました。

言葉の通じない中でどのようにコミュニケーションを取るのか。

最初は緊張や恥ずかしさもありお互い距離感がありましたが、

徐々にジェスチャーを使ったりカタコトの英語などでコミュニケーションが取れていました。

 

言葉が分からないのは仕方がありません。

しかし、それを理由に相手との間に壁を作ってしまうのは残念なことです。

しっかりと相手のことを理解する気持ちや、自分の気持ちを伝えたいと思うこと。

熱意を示せば必ずお互いの理解が深まります。

 

とても良い経験ができた日となりました。

ランプーンの関係者の皆様、どうもありがとうございました。

 

引き続き宜しくお願い致します。

 

石川

 

下記ラインよりお気軽にお問い合わせください。